乳白色の高級印鑑材料です
白水牛(芯持)の特徴
印鑑の世界でオランダ水牛と呼ばれる陸牛のツノです。牛角(うしのつの)とも呼ばれています。
素材にほとんど「ふ」の入っていないのが白水牛の印鑑材料です。
より稀少性の白水牛を東洋堂では特上としてご用意しております。
ナチュラルな風合いと、印鑑に適した硬さ、朱肉のなじみの良さから高級印鑑の材料として人気です。
湿度の変化や紫外線に弱いので、印鑑ケースに入れて保管をしてください。
※「彫刻名」は必ずご記入下さいませ。
※記載の文字数は目安です。 ※お選びの書体・文字によっては最大文字数が入らない場合があります。※ご注文時、使用できない文字がありますのでご注意下さい。 外字(旧漢字)一覧表 を参照して下さい。
※表示されない文字等ありましたら 外字(旧漢字)一覧表 を参照し備考欄に記号で明記してください。※印相体は字の性質上「アルファベット」でお彫り出来ません。
印鑑のサイズについて
印鑑のサイズにはどんな種類があるのか確認しましょう。印鑑のサイズとは印面の直径(φ幅:ファイ幅)を指します。印鑑は目的によって書体やサイズが異なります。
- 印鑑選びのアドバイス
- それぞれのサイズは個人の好みによりますが、印材と同様、印鑑がその人の判断材料にされる時もあるようですので、特に実印に関しては、より太く重々しいものがこのまれています。(男性18.0mm・女性15.0mm)。 しかし、すでにお持ちの、ご自分やご伴侶の実印・銀行印の太さとも比較され、区別のしやすいサイズを選ばれることをお奨めします。

入力フォーム
Form- 印鑑購入アドバイス
- 実印の場合、男性はフルネーム、女性は結婚して姓が変わっても使えるように名のみ(横彫り)で作るのが一般的です。 ※フルネーム彫刻は13.5mmより彫刻可能となっております。
- 銀行印は横彫りが多く、男性は「姓のみ」、女性は実印と同じく「名のみ」で彫刻するのが一般的です。※「彫刻名」は必ずご記入下さいませ。
※ご注文時、使用できない文字がありますのでご注意下さい。 コチラ を参照して下さい。
※表示されない文字等ありましたら コチラ を参照し備考欄に記号で明記してください。
※文字配列(彫刻パターン)は以下を参照してください。押印時の向きになります。
個人書体一覧
おすすめは篆書体となっております。
書体 | フルネーム | 苗字(横彫り) | 苗字(縦彫り) |
---|---|---|---|
篆書体 | ![]() |
![]() |
![]() |
印相体 | ![]() |
![]() |
![]() |
古印体 | ![]() |
![]() |
![]() |
楷書体 | ![]() |
![]() |
![]() |
行書体 | ![]() |
![]() |
![]() |
隷書体 | ![]() |
![]() |
![]() |